京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub
rogo rogo
日付タイトルネーム
2025/04/27 梅小路公園 春の和の花展
爽やかな日曜日の午後。GWが始まり京都駅は大混雑。駅で見かけたポスター「春の和の花展、京都府近郊の山野草を展示」につられて、梅小路公園に出かけた。
ikomochi
2025/04/19 仰木の一本桜
仰木の一本桜が満開と、4月15日付けの写真がネットに出ていたので、まだ間に合うかな?と。
ikomochi
2025/04/13 西山 小雨の中シュンランを求めて!
朝から雨予報、でも午前中は降っても小雨程度。なれば陽射しがなくても咲いているのはシュンラン、開花を目標に西山に出かける。
ヨネちゃん
2025/04/06 醍醐の花見
気温が上がり桜開花情報が相次ぐ。おまけに昨夜来の雨も丁度よいお湿りで、木々は大喜び。山科駅に行ったので、久々醍醐の花見としゃれこんだ。
ikomochi
2025/03/30 山科疎水公園
3月末になりやっと桜の花がほころび始めた。29日には木屋町高瀬川沿いもちらほら咲き。日差しの温かくなった日曜の午後、山科疎水の桜を見に行った。
ikomochi
2025/04.05 西山に春が来た~!
「ヤマレコレポでは小塩山のカタクリが咲き始めたと」紹介されていたので土曜日に大暑山から小塩山へ出かけまし。
ヨネちゃん
2025/03/29 比良の谷滝3か所に春花が・・・
今回の比良花巡りコースは①別荘地から「天神山」までのピストン②イン谷から青ガレ上部、かくれ滝、金糞滝③イン谷から神璽の滝。
ヨネちゃん
2025/03/23 霊鑑寺 椿寺
20日、21日と風が冷たくやっと23日になってぽかぽか陽気の朝。お出かけ気分になって、午後から霊鑑寺の春の特別拝観に行った。
ikomochi
2025/03/01 大文字山 鹿ケ谷道
おっ 今日は1月末のあのしんどさがなく、すいすい歩ける。少しは回復してきたかなあ。今日は圓重寺裏の道型を探索して地形図の破線の道を探す予定だ。
ikomochi
2025/03/22 そろそろ比良にも春花が!
昨年はバイカオウレンやミスミソウが咲いており今年はどうかな!残雪が多いと他の方のレポでは花写真が見当たらず出かけることにする。
ヨネちゃん
2025/03/21 京都府立植物園 今が旬の春の花
植物園の情報からユキワリイチゲが咲いているとのことで京都府立植物園へ出かけ今が旬の春の花を楽しみました。
ヨネちゃん
2025/03/20 東海道五十三次 九回目で完了(大津宿~逢坂峠~山科駅前~三条大橋)
最後は大津宿~逢坂峠~山科駅前~三条大橋で道中ついに三条大橋に到達ごくろうさまでした。
森の旅人M
2025/03/15 9年振りの「藤原岳」へ!
春の野草観察へ藤原岳へ向かうが残雪深く残念!という結果ですが、久し振りの藤原岳を楽しみました。
ヨネちゃん
2025/03/08 野坂岳(敦賀三山)
初心者オヤジ400回の記念報告はもうちょっと頑張って厳冬の北アルプスとか海外のK2とか報告をしたかったのですが、野坂岳になりました。
洛西オヤジ
2025/03/09 ポンポン山 窯ヶ谷花巡り
ポンポン山フクジュソウ保護区、係りの方に話を聞いたら「今日は200名以上の来園があり、京都新聞の朝刊にも載りました」と。
ヨネちゃん
2025/03/08 東海道五十三次 八回目(南草津~瀬田の唐橋~大津宿)
東海道五十三次、今回嫁に同行するのは、草津宿を京都側へ抜けたJR南草津駅近くの野路町からとなります。
森の旅人M
2025/03/08 堂満岳で今冬最後のワカン歩き
先週、武奈はいっているので久しぶりに堂満岳に行き今冬最後のワカン歩きをしようと出かける。
ヨネちゃん
2025/03/01 湖南アルプス 金勝山(鶏冠山から竜王山)
膝の調子も良くなったので久しぶりの山行に出かける。2月の大雪で北山と比良山系は諦めて湖南アルプス金勝(こんぜ)山へ向かう。
森の旅人M
2025/03/01 武奈ケ岳北稜 ワカン歩き
金糞峠の手前で後ろを振り返ると何と雲海が湖面を覆い幻想的雰囲気です。雲海の向こうには鈴鹿の峰々。上空はヒラブルーでテンションアップ!。
ヨネちゃん
2025/03/01 まさかのエマージェンシーコール 京都鹿ケ谷で
帰宅してチャンネルを回したら飛び込んできた緊迫した声「火事ですか?救急ですか?」の呼びかけ。 自分が119に通報することになるとは。
ikomochi
2025/02/22 京都府立植物園
せっかくの3連休というのに全国的に大雪情報で、交通網も計画運休とか騒いでいる。時々小雪がちらつき山に行く気分でもないので、植物園に出かけた。
ikomochi
2025/02/15 大文字山(銀閣寺旧道歩き)
年末に右肩を痛めて、雪山に行きたいけれどこんな状態では今季は諦めて、ぼちぼちと大文字山でリハビリに励みます
ikomochi
2025/02/8~9 京都駅ビル
散歩にはなかなかいいなあ、山がみえるし、人少ないし、いい場所見つけたよーと、友人たちに拡散したのです。お薦めですよー。
ikomochi
2025/02/23 春の訪れを求めて!西山花巡り
この3連休は比較的天気の良い日曜日に、西山の福寿草とヤマシロネコノメを求めて出かけました。
ヨネちゃん
2025/02/22 植物園から春花愛をこめて!
この3連休は寒波の真っ只中・・・日曜に西山を予定しており本日、植物園この冬2回目の訪問しました。
ヨネちゃん
2025/01/25 大文字山
インフルのつけは大きかったけれど、ひとまずは初歩きできて、今年も始められそうです。
ikomochi
2024/12/21 越畑
新そばの季節がやって来た。青緑色がかった新そばの色を思い浮かべ、そわそわしてしまう。愛宕山の裏側の越畑まで遠いけど、えいやっとミニ旅行気分で出発。
ikomochi
2025/02/15 武奈ヶ岳東尾根ワカン歩き! 3度目
日曜が天気が良かったらグループで比良ワカン歩きと考えていましたが、雨から曇り予報になっていたので断念。結局、土曜に単独で決行しました。
ヨネちゃん
2025/02/09 六甲山「七曲滝」ルート 有馬の氷瀑
ヤマップユーザーのtatamiさんから比良の武奈ヶ岳のガイドを頼まれていましたが、土日はイマイチな雲行き!それではと六甲山「七曲滝」ルートの氷瀑巡りに変更
ヨネちゃん
2025/02/01 武奈ヶ岳 冬の右回り王道コース!
武奈ヶ岳 王道コース。金糞峠から中峠からワサビ峠へ向かい西南稜を登り武奈ケ岳へ向かう
ヨネちゃん
2024/12/14 大文字山 メタセコイア
まだ体調が本調子ではないけれど、バス停から中尾城址尾根を見上げると、おおーメタセコイアが赤茶色に染まっているではないか。
ikomochi
2025/01/26 武奈ケ岳北稜でワカン歩き
前の週は武奈山頂に11時半ごろなので東尾根にしましたが、今回早ければ武奈ケ岳北稜、現地判断で最終決めましょうと
ヨネちゃん
2025/01/23 東海道五十三次 七回目
前回の四十七番関宿から歩き始めて四十八番坂下宿を抜けて鈴鹿峠越えです。JR奈良線木津駅から関西本線の電車+ディーゼル車で関駅に向かう
森の旅人M
2025/01/23 霊仙山
初心者オヤジで~す。雪がない!予想では県道17に入ったあたりから路肩に残雪が見られるはずなんですが全くありません!
洛西オヤジ
2024/12/07 平安京創成館に行った
朝晩の気温がぐんと下がり、体調もいまいち。山行きはやめて、なかなか行けなかった映画館に潜り込み堪能した後、京都市平安京創成館に行った
ikomochi
2025/01/18 新春!雪の武奈ヶ岳でワカン歩きを愉しむ!
土日とも良い天気で・特に土曜は晴れ一色、前日には雪も降ったようなので霧氷や樹氷も期待!。雪の武奈ヶ岳でワカン歩きを愉しむ
ヨネちゃん
2025/01/12 今年初めての比良は雪の堂満岳に!
金糞峠に着くと上空は雲空で青空なし。コヤマノ岳方面か!または短い時間で行ける堂満岳か!雪の武奈山頂は踏んでいるので、雪の堂満岳とする
ヨネちゃん
2025/01/01 新春!初山歩きのレポート
年末から広島へ帰省して元旦、初山歩きを実家の裏山で。2回目を昨日、大文字山を歩きました。双方で思わぬ出会いもあり、これだから山は止められません!
ヨネちゃん
2025/01/03 2025年 愛宕山初詣
初心者オヤジ恒例の自宅から歩いて2025年初詣は愛宕さん、途中いろいろありまして14時間の歩きとなりました。(正月早々なにやらかしてんねん)
洛西オヤジ
2024/12/29 2024年 最後の山歩き締めは雪の比良!
2024年の山歩き締めは比良山系、山仲間のⅠさんも同行してもらい、目標はコヤマノ岳東尾根コースをワカンで歩くにしました
ヨネちゃん
2024/11/30 比良 ノタノホリをぶらり
朝起きてみると空は青空で、天気予報が外れて好天に恵まれ、比良ノタノホリ散策、温かい晩秋の一日を満喫しました
ikomochi
2025/01/01 2025年
「okaokaclub」今年もよろしくお願いいたします。                                     
哲郎・道子
okaokaclub
トップへ